mikazuki_CR’s blog

みかづき

【クラロワ】Red Bull 4位が教えるbo3のコツ

皆さん、お久しぶりです。

新規記事の更新が音沙汰無かったのはさておき、何故この記事を書くに至ったかというと、

 

最近、相次いでクラロワのbo1.bo3のオンライン、オフラインの大会が増えてきたからです。

 

そこで、僕なりのbo3の相手のデッキ対策や、自分のデッキ構築をどうやって決めているかという攻略記事(?)的なものを記して行こうかなと思います。

 

私は、先日のsecond season Red Bull M.E.O 

でAブロックを優勝し、ベスト4という結果に終わりました。

f:id:mikazuki_CR:20200214182505j:image

画像はブロック決勝のものです。

 

予選はbo3、全体の準決勝からはbo5という形式で試合が進まれていったわけですが、僕は合計で15試合をしました。この15試合の中で、僕は10種類ものデッキを使用しました。

何が言いたいかと言うと、

 

「相手に応じて臨機応変にデッキを選択する」

 

ということが物凄く重要になってくるということです。

相手が何を使うか予想するために情報を集めることは前提として、そこから何が来ても良いように、

 

「3つのデッキに対応出来るデッキを組むこと」

 

を心がけています。(royaleapi.com)というサイトで、相手がどのようなデッキを練習しているか調べ、サブ垢を使っている等の場合は、Twitterを探してデッキを調べるという方法を取れば、ある程度デッキを絞ることが出来ます。

 

ex.ホグファルチェ、ファルチェバルーン、迫撃ディガーが得意な相手の場合→ロイジャイトリトン、メガナイトラムを用意すると言った感じです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

僕は、

熟練度が低いけど相性が良いデッキ>熟練度が高いけど相性が悪いデッキ

 

を軸にしてデッキを決めています。相手がめちゃくちゃ格上の場合は、得意デッキを知られてる可能性は低いと思うので、得意デッキを刺していくようなデッキを1戦目に使い、2戦目は得意なデッキを使うという構築にしていますが、基本的に、同格相手か少し格上相手なら、相手のデッキをメタることに専念し、相性で勝ててしまえば地力は同じでも、相性の差で勝つことが出来ると思います!

そこで、相手が得意デッキをメタられて、劣勢になっているところに自分の得意なデッキを刺したり、もう一度メタデッキでいく等、その場で諸々考えていき、ペースを掴むことが出来れば、自ずと勝利を掴むことは可能でしょう。

 

----------------

今回は、こんな感じで終わります。

 

相変わらず拙い文でごめんなさい。dmは解放してあるので困ったことがあったら是非相談してください!

 

目指せジャイアントキリング!😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第3回】新環境オススメデッキ!

こんにちは、みかづきです。

8月シーズンも終盤になってきましたね。

少し早いですが、アップデート情報をおさらいをしつつ、9月シーズンのオススメデッキを紹介していこうと思います!

f:id:mikazuki_CR:20190901150719j:image

今シーズンのアップデートと目玉はなんと言っても、ファルチェです!攻撃力は異例の約98%上方でこれは流石に涙目です笑。HPや攻撃速度の下方が入ったとはいえ、その攻撃力はとても無視できないものです。

ファルチェの攻撃力上方で1番の被害を受けたのは、バーバリアンと言えるでしょう。ファルチェの斧の1往復でバーバリアンを倒せてしまうのですから笑

その次に注目するべきカードは、ペッカですね。8月のシーズンはペッカも相当暴れていたようなので、近距離の中でもロングの射程からミドルの射程になるという大きな下方をくらいました。ですが、ペッカファルチェという形を組めば、ペッカの脅威というものはまだまだ残ると思います。どのくらい弱くなったかは、使用してからのお楽しみ?ですね。

他にも、ゴーストの範囲が広がる、トリトンのコスト低下、ダークプリンスの範囲減少、リベンジゴブリンのスピード低下などが挙げられますがここら辺も、使ってからじゃないとなんとも言えない状況ですね。

 

さて、本日の議題でもある新環境オススメデッキを紹介していこうと思います。

1.ペッカファルチェスケルトンラッシュ

f:id:mikazuki_CR:20190901164707p:image

ユーノの枠はローリングバーバリアンであったり、陸受けに強いカードを入れる自由枠となっています。

このデッキのポイントは、上方されたファルチェ、下方されたペッカが入っていることです。ファルチェトルネードがあれば大抵の空ユニットの攻めは守れるので空はファルチェ、陸はペッカで守るという構図が綺麗に成り立っていると思います。これらのユニットで守ったあとに、カウンターでスケルトンラッシュを加えるという攻め方になります✍

メガガーゴイルは、低コスト高火力の空ユニットであるため、墓石は、大型ユニットを釣ったり、プリンス等の高火力単体ユニットのアンチカードとして採用しています。

 

2.ファルチェバルーン

f:id:mikazuki_CR:20190901165321p:image

(またファルチェが入ったデッキか!と思う人もいるかと思いますが、9月シーズンの主役は、おそらくファルチェになると思うのでファルチェ中心の記事になることは許してください)

2つ目は、ファルチェバルーンです。ファルチェバルーンは、高回転でバルーンを飛ばし、バルーンのダメージ、落下ダメージを狙う+ディガーで削っていくデッキになります✍

8月シーズンまでは、高いプレイヤースキル(ps)が必要だったデッキでしたが、ファルチェがプレイヤースキル補強カードになってしまったため、以前よりは扱いやすいと判断し、オススメデッキに入れました。

ロイジャイ、ジャイアントといったデッキに対しても防衛がかなり厳しかった印象がありますが、ファルチェの火力上方により、少しは楽になると思います。

 

3. 2.9クロスボウ

f:id:mikazuki_CR:20190901172243p:image

最後は、平均コスト2.9で作られたクロスボウデッキです!このデッキは全デッキの中でもとても攻守ともにバランスの取れたデッキです✍

 

ロイジャイ、ジャイアントデッキに大しては相性が悪かったりするため、相性が悪いと判断すれば、自陣にクロスボウやテスラを建てて引き分けを狙うのもアリでしょう。

逆に、相性が良いデッキに対しては高回転でクロスボウを回して相手のタワーを積極的に狙うことが大事になってくるでしょう。

低コストのユニットを扱う練習にはとても向いているデッキであるため、上級者だけではなく、中級者、初心者にもオススメ出来るデッキとなっています👊

 

今回は、この3つのデッキを紹介していきました。クラロワは、毎シーズン毎シーズン大きく環境が変わるデッキなので、自分でどのデッキが使いやすいか、刺さっているかを判断し、使うことが重要になります。今シーズンでいえば、クロスボウメタであるジャイアントデッキも増えてくると思います。

 

ぜひ、自分に合ったデッキを探して見てください!少しでもこの記事が役に立てれば幸いです。

また次回お会いしましょう🙌

【第2回】初心者講座+オマケ

こんばんは!みかづきです。

 

今回は(多分需要はないですけど)初心者向けの、ほぼアリーナ4までで手に入るカード組めるデッキを紹介しようと思います!

 

本題に入る前に突然ですが質問です!皆さんラーメンは好きですか?🤔

私はラーメンをこよなく愛する者なので良く外に食べに行きます。このブログでも、私が食べに行って美味しい!と思ったラーメン店を紹介しようと思います✍

 

先日、友人と行ったお店は

「麺処 花田」というお店です!

f:id:mikazuki_CR:20190831213950j:image

この度は、花田の池袋店にやってきました!

店内の様子は、カウンターの16席のみで少し新参者には入りづらい雰囲気でした(笑)

・定休日は年末年始

・営業時間は 月~土11:00~23:00 日、休日は開店時間は同じですが閉店時間は22:00です。

f:id:mikazuki_CR:20190831214628j:image           

今回は店イチオシの味噌ラーメンを頼みました!麺は少し太めで、濃いスープと絡んでとても食べ応えがあって大満足でした✍(次回は辛めの味噌ラーメンもあるそうなのでそれを頼んで見ようと思ってます)

立地も、駅から程遠くない場所にあり、池袋ラウンドワンから2分ほどの位置にあるため遊んでから美味しいラーメンを頂くというのも良いかも知れません!

 

さて、本題に戻ります。

 

今回紹介する初心者向けデッキは2つあります。

1つ目はジャイアント(以下、ジャイ)デッキですf:id:mikazuki_CR:20190831215244p:image

このデッキはジャイを盾にして、ガーゴイルやプリンスを刺していくデッキとなっています。呪文もザップ、ファイアーボールという非常に扱いやすいものになっているので初心者にアリがちな、どのカードで対応すればいいかわからない!という事故も少なくはなると思います。

 

このデッキの弱点として挙げられる点は、ペッカ攻城という、陸ユニットを枯渇させるような陸に対してとても強いデッキに弱いということです。ジャイにペッカを当てられてしまうと、カウンターを食らってしまうのでチャンスを伺い、エリクサーが相手よりも優位な時にジャイを出し、カウンターでタワーを落とすのが得策でしょう😃

 

2つ目はホグライダー(ホグ)デッキですf:id:mikazuki_CR:20190831220308p:image

このデッキの特徴は、平均コストが2.6ととても軽いという点にあります。(アイススピリットが入ってる理由は、他に代用するカードがないという点なので見逃してください)

 

別の形として、ナイトをアイスゴーレム、ザップをローリングウッドにしてあるデッキもありますが、初心者向けとして集めやすいカードを中心にデッキを組んでいるので今回はこれを紹介していきます。

 

このデッキの攻め方は、スケルトン、アイススピリット等のコストの少ないカードを高回転で回してホグライダーを沢山飛ばしていく、という方法です。

 

このデッキは、相性の悪いラヴァハウンドデッキ等に対してでも、プレイヤースキルによっては相性を覆して勝利することができる万能なデッキになっています。

高回転でデッキを回すことによって、防衛の要であるマスケット銃士を量産して防衛することも重要になってくることもあります。

相手のデッキに合わせて多様な防衛方法があるので、自分にあった立ち回りを見つけていくこともこのデッキの楽しい1つのポイントかも知れません!

 

まだまだ紹介したいデッキはありますが、長くなるので今回はここまでとさせてもらいます😑

 

クラロワ始めたての頃は、どんなデッキが強いのか、どんなデッキが自分にあっているのか全くわからないと思いますが、この記事が少しでも役に立てれば幸いです!

 

次回は、新環境のオススメデッキを紹介しようと思います✍拙い文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございました!次回もお楽しみに😉

 

 

【第1回】方針と自己紹介

 初めまして!クラロワプレイヤーのみかづきと申します。まず初めに、私自身の自己紹介をします。

f:id:mikazuki_CR:20190829020055p:imagef:id:mikazuki_CR:20190829020059p:image

プロフィールは見ての通りです。メインで使っているデッキは迫撃砲で、他にもロイジャイやジャイ等も使っていますが、プロフィールのほとんどは迫撃砲を使ってだした記録です(笑)

 

 私の紹介を軽くしたところで、このブログの方針を説明しようと思います。このブログでは、クラロワの豆知識、デッキ紹介等、クラロワ中心のことについて触れていこうと思っています。クラロワの豆知識やデッキ紹介といっても、どのような情報に需要があるのか分からないので、そこらへんは手探りでやって行こうと今のところは考えています。

 

記念すべき初回は、私の得意デッキでもある迫撃ディガーデッキを紹介していこうと思います。

f:id:mikazuki_CR:20190829021809p:image

 デッキは上の写真の通りです。

このデッキの特徴は、主軸の攻めカードが迫撃とディガーで2枚あることです。迫撃砲が刺さるデッキ、ディガーが刺さるデッキ等、相手のデッキに合わせて攻めの形を変えていくことがこのデッキのポイントになります!

 しかし同時に、迫撃ディガーというデッキは繊細なデッキでもあります。ゴーレムやラヴァハウンドといった大型のデッキのゴリ押しには少し弱い印象が残ります😑攻めだけにエリクサーを使うのではなく、守りのエリクサーもしっかり残しつつ攻めるようにしましょう😉要するにエリクサー管理が大事になってきます。(エリクサー管理についての記事は今度書かせていただきます)

 

⚪︎迫撃砲を置く位置について

 

迫撃砲を防衛で使う時、初めて使うとどこに置けばいいかわからない!ってなる人もいると思います。そんな人のために、ここで一部紹介したいと思います。

⚪︎ホグライダー

f:id:mikazuki_CR:20190829025938p:image

ルート矯正されたホグの位置はここです。ここの位置に迫撃を置けば、両サイドのアリーナタワーが攻撃してくれるので他のカードを足さずに完封することが出来ます。橋前に迫撃砲を出せば、攻撃しながらホグライダーを釣ることも出来ます。

⚪︎ゴーレム

f:id:mikazuki_CR:20190829030427p:image

キングタワーの後ろから出されたゴーレムはこの位置に出します。ここに迫撃砲を出せば、ホグライダーの時同様、両サイドからタワーが攻撃してくれるので早めにゴーレムを溶かすことが出来ます。

⚪︎ラヴァハウンドバルーン

f:id:mikazuki_CR:20190829030601p:imagef:id:mikazuki_CR:20190829030607p:image

ラヴァルの形はここの位置で両方釣ることができます。ここに置くことでバルーンから優先的に処理しやすくなることに加え、相手のタワーを攻撃することが出来ます。

 

 上記のように迫撃砲は、相手のユニットによって置く位置を変えたりと考えながらプレイすることが多くなると思います。確かに、初めは反応が遅れたり、どのように対処すれば良いか困ることもあるでしょう。ですが、それは回数をこなし、失敗を重ねていくことで対応を学んでいくことも大事だと思います。

 今回の記事はここまでとさせていただきます。初めての記事で慣れないことも多々あり、文章も拙いものではありますが、少しでも役に立てれば幸いです。それではまた次回🤝